2020年10月にGoToトラベルキャンペーンを利用してハレクラニ沖縄へのツアーへ行ってきました。
その時に比較した、
- 楽天トラベル(ANA楽パック)
- じゃらんパック
- ヤフーパック
で、どこが一番安かったか、検証したので備忘録として残しておきます。
全く同じ条件というプランはないので、諸条件をトータル的に見て、一番お得だったところで予約しました。
お得なツアー選びの際の参考にして頂ければうれしいです。
\各旅行サイトへはこちらからぞうぞ/
\2019年10月に行った初めてのハレクラニ沖縄滞在ブログも良かったら見て下さいね/
ハレクラニ沖縄比較したプランとこだわりポイント

今回予約時は、Go Toトラベルキャンペーンで、旅行予約サイト各社がかなり安くなっていた2020年8月末。
「じゃらん」「楽天トラベル」「yahooトラベル」の3社を比較しました。大体旅行の検索は、いつも、この3つと一休、Reluxあたりを見ることが多いです。
最初、宿泊だけのプランにしようと思ったら、航空券付きプランがめちゃめちゃ安いことに気付きました!
マイルを消費して特典航空券を取るよりも、パックプランの方がお得だと思い、急遽、飛行機付きのプランにすることに決めました。
ハレクラニ沖縄のプランを検討した時、こだわった条件は以下の通りです。
【比較条件】
- ANAの往復フライト付きパックプラン
- お部屋・・・デラックスオーシャンビュー以上
- 食事なし
- レンタカー付き(TOYOTAレンタカーをチョイス)
- 日程は10月の平日4泊
【プラン選択でこだわったポイント】
- 去年泊まった時、クラブラウンジがとてもよかったので、またクラブフロアにしようと思ったのですが、コロナで朝食ビュッフェがセットメニューになっていると聞いて、ならいいかな、とクラブフロアはやめました。
- 去年、House Without A Keyの朝食がとってもよかったので、朝食付きプランにしようと思ったら、コロナでビュッフェが中止になっているとのこと。よって朝食なしのプランをチョイス。(もしビュッフェが復活したら、現地で朝食を付ければいいかと。)
- お部屋は前回サンセットウィングだったので、今回はビーチフロントウィングで。違う景色も楽しみたい。(ちなみにサンセットウィングは絶景でした!)
- レンタカーは別途予約するより、楽天「ANA楽パック」のレンタカー付きプランがお得!レンタカーを付けても付けなくてもツアー代金がそんなに変わらないので、レンタカー付プランをチョイス。一番安いレンタカー会社ではなく、プラス3000円ほどでTOYOTAレンタカーにしました。
ハレクラニ沖縄 x じゃらんパックの料金は?

じゃらんnet は、「じゃらんパック」でのみ使える「Go To トラベル ANA限定!ANA+宿泊73,500円分クーポン」というのがありました。
ですがこれ、予約期限が8/31まで。
また9月になれば同様のクーポンが出てくるとは思うのですが、出てこない可能性もありますよね。
また、9/1から「じゃらんスペシャルウィーク」も始まり、5万円引きクーポンが出る予定なのも知っていました。
が、73,500円引きクーポンが使えなくなってしまったら元も子もないので、とりあえずこの時点で予約してしまう前提で、検索です。
ネットで旅行選びをする時の一番迷う点は、今出ているクーポンを使って予約するのがお得なのか、後からもっとお得なクーポンが出てくるのではないか?というところですよね。
ただ商品によっては、日程によって変更が無料の時もありますし、万一手数料がかかっても、割引率が上がるならもっと条件のいいクーポンが出てきた時に、あえて手数料を払ってでもよりお得なクーポンで予約を取り直した方が安くなる場合もあります。
その辺りを上手に計算しつつ、検証することが大切です。(手間がかかりますが・・・)
この時は、73,500円引きクーポンを利用してハレクラニ沖縄泊のじゃらんパック検索しました。


73,500円のクーポンの威力はすごいですね!なんと、往復飛行機付き、レンタカー付きでハレクラニ沖縄が154,500円!
1人あたりの料金が77,250円です。
その辺のちょっとした温泉に2泊しても、このくらいしちゃいますよね(汗)
本当に沖縄?それもハレクラニ??と目を疑う料金です。
ハレクラニ沖縄 x Yahooパックの料金は?

次に検討したのが、ヤフーパックです。
同条件で検索しようとしたのですが、レンタカー付きプランが検索できなかったので、宿泊と飛行機のみのパックプラン料金です。
それとなぜか、朝食付きプランの方が安いという変な現象が起きていたため、ヤフーパックは朝食付きプランを選択しました。
料金はこちら。

朝食付きですが、レンタカーなし162,775円は高いような安いような。
これにレンタカーを別で付けたら、プラスαかかりますので、ちょっとヤフーパックは高いなぁという印象です。
ただ、どうしても朝食付きプランがいい!と言う人にとっては、お得な料金だったと思います。
なぜなら、ハレクラニ沖縄での朝食は1人5000円くらいは見ておかないといけませんので、2人で4泊すると朝食だけで2万円(1人)アップくらい目処にしておかないと行けません。
我が家は普段朝食を食べないので、食べたければ現地で朝食を付ければ十分だからなしのプランにしていますが、毎日ガッツリ食べる!と言う方なら、ヤフーパックは朝食付きプランの方がお安いので、おすすめかもしれません。
ハレクラニ沖縄 x 楽天トラベル(ANA楽パック)

最後に、楽天トラベル(ANA楽パック)です。


この料金、目を疑いませんか??
「楽パックSALE」での料金自体がかなり安くなっているところに、Go Toキャンペーンの値引き。
レンタカーも付いて、126,880円。1人あたりの料金、63,440円です。
もし現地で毎回朝食を付けたとしても、おそらくヤフーパックより安いのでは?
と言うことで、楽天トラベルで予約確定です!
ちなみに、楽天トラベルのANA楽パックは、予約時に決済(支払い)しなくても大丈夫でした。決済期限が9/1なので、一旦予約だけして、お部屋や飛行機の座席を確保した状態で、他の予約サイトとの比較もできます。
私は、念のため9/1から始まるじゃらんスペシャルウィークで、同じプランがどのくらい安くなるか?5万円クーポンがゲットできるか?にトライしてから、楽天トラベルで予約したこのプランの支払いをするかどうか決めようと思いました。
そして結果的に、9/1からのじゃらんスペシャルウィークよりも、やはり楽天トラベルの方が安かったので、このまま楽天ANA楽パックの支払いを済ませました。
ちなみに、期限までに支払い処理をしないと、予約は自動で取り消されてしまいますのでご注意くださいね。
\楽天トラベルの予約はこちら/
ハレクラニ沖縄ツアー3社比較結果
今回比較したハレクラニ沖縄ツアー、じゃらん、ヤフートラベル、楽天ANA楽パックの比較結果は以下のようになりました。
お部屋カテゴリー、飛行機の時間帯は全て同じ、4泊の料金です。
(1人の料金) | じゃらんパック | ヤフーパック | 楽天ANA楽パック |
料金 | 77,250円 | 81,387円 | 63,440円 |
レンタカー | 付き | なし | 付き |
朝食 | なし | 付き | なし |
楽天トラベルのANA楽パックが圧倒的に安いことがわかりました。
ヤフーパックは、朝食付きのお値段なので、もし毎日ホテルで朝食を食べたい人はこのパック料金は魅力的だと思います。(ハレクラニ沖縄の朝食は1人5000円ほどかかるので)
仮に、ヤフーパックにレンタカーを別途付けたら、+1万円〜2万円ほど。
ANA楽パックに朝食を現地で付けたら+2万円ほど。
と、考えるとやはりANA楽パックが一番お得、という結果になりました!
まとめ
去年、ハレクラニ沖縄に泊まった時、
- 飛行機は特典航空券で無料
- ハレクラニ沖縄はクラブルーム
- 宿泊数は2泊
- 空港からの交通費(タクシー)は別途
という条件で、ホテル代だけで6.5万円、タクシー代で、1人6000円(3人で割り勘)かかっているので、約7万円かかりました。
クラブフロアだったので、お茶代とか朝食代がこれ以外にかからなかったのでお得はお得なのですが、それでも飛行機なし料金で2泊で7万円です。
今回、飛行機付きで4泊で7万円切ってます。しかもレンタカーも付いて。
Go Toトラベルキャンペーン、やっぱり凄すぎました!
コロナには十分気をつけた上で、やっぱり行かなきゃ損でしょう、という気がしました。
私が旅行を予約する時は、大体こんな感じで何社かの旅行サイトで同じような条件で検索して、より条件が良いか、より料金が安いかを鑑みながら、トータル的に条件と料金でお得感を感じるところで予約しています。
ご参考になれば幸いです!
\各旅行サイトはこちらからどうぞ/