
コロナで海外どころか、国内旅行ですら思うように行けない日が長く続いて、旅好きにはつらい毎日ですよね。
昔買ったガイドブックを読み返しながら、「あ〜〜、海外旅行行きたい〜!」なんて叫んでるトラベラーさんたちの心の声が聞こえてくるようです。
旅のガイドブックで身近なものと言えば『るるぶ』。そのるるぶ最新号を、100冊近くも読み放題で楽しめる電子書籍サービスがあるのをご存知ですか?
それが、こちらの初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】です。
せめておうちでガイドブックを読みながら、旅への思いを満たしたい方にぜひ利用して欲しい「ブック放題」のサービスや口コミについてまとめたいと思います。
「ブック放題」の良い口コミ・悪い口コミ
まずは、ブック放題を使っている人の口コミをネット上で拾ってみたのでご紹介しますね。
個人的に、ダウンロードして読めるのはいいな、と思いました!旅先でWi-Fiがない時は、予め読みたい雑誌をダウンロードしておけると便利だと思います!
初月無料で楽しめる「ブック放題」の料金、読み放題のラインナップは?

「ブック放題」は、
- 人気雑誌が200誌以上
- 名作マンガが20,000冊以上
- 旅行ガイド『るるぶ』が100冊近く
も、読み放題で楽しめてしまう電子書籍サービスです。
こんなに充実したラインナップなのに、月額たったの550円(税込)で利用できちゃいます。
『るるぶ』だけじゃなく、ブック放題は他の雑誌やマンガのラインナップも充実しています。
例えば、こんな感じ。
〈女性ファッション〉
- プレシャス
- LEE
- マリソル
- STORY
- Oggi
- MORE
- ヴァンサンカン
- CLASSY
- ELLE
- VOGUE
- CanCam
- Ray
- non-no
- フィガロ
などなど・・・
〈週刊誌〉
- FRIDAY
- 女性セブン
- 文春
- 女性自身
- SPA!
- ニューズウィーク
- アエラ
- 週刊ポスト
などなど
〈女性ライフスタイル・美容〉
- 婦人画報
- 家庭画報
- 美的
- VoCE
- 美ST
などなど
〈トレンド雑誌〉
- mono
- 日経TRENDY
- DIM
などなど
〈ビジネス〉
- ダイヤモンド
- エコノミスト
- 東洋経済
- 日経マネー
- プレジデント
- COURRIER
- 日経ウーマン
- ダイヤモンド・ザイ
などなど
〈男性ファッション〉
- メンズノンノ
- FINE
- GQ
- SAFARI
- MEN’S CLUB
などなど
〈グルメ・お出かけ〉
- 東京カレンダー
- OZ Trip
- CREA
- CREA TRAVELLER
などなど
〈暮らし・料理・家事〉
- オレンジページ
- ESSE
- DECOR
- 天然生活
- サンキュー
などなど
その他、スポーツ、アウトドア(釣り、キャンプ、ヨガ、山、トレイルなど)、車、バイクなど、有名どころの雑誌がたくさん取り揃えられています。
いつも読んでいる雑誌や、読みたいと思っていた雑誌が1つや2つは入っているのではないでしょうか?
今までは、1つの特集だけ読みたいがために1冊の雑誌に数百円払っていましたが、ブック放題なら、550円でこれだけの雑誌のあらゆる特集をハシゴできちゃいます。
1冊分の雑誌以下のお値段で、毎月いっぱい雑誌が読めて、お得に情報通になれるなんてすごいですよね。
\あなたの読みたい雑誌はある??公式サイトを見てみる/
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】
『るるぶ』が読み放題になることのメリット

『るるぶ』って、普通に買うと1冊1000円くらいしますよね?
例えば、沖縄本島と離島を巡ったり、東京観光のついでに横浜を周ったり、など1回の旅行で複数の行き先がある時なんて、1000円クラスの雑誌を何冊も買うのって躊躇しちゃいます。
また、数年後に同じ旅先を再訪する時も、前回買ったのは古いから・・・と最新号を買いたくなったりはするものの、内容が変わった部分はそんなにないかもしれないから、何となくまた買うのはちょっともったいないなぁ、なんて思うかもしれません。
でも『るるぶ』が読み放題だったら、大丈夫!いつでも新しいるるぶが何冊でも読み放題だから、旅行の度に最新号のガイドブックを買い揃える必要がないんです。行き先が複数あっても、何冊でも読み放題!
ブック放題の『るるぶ』は、47都道府県揃っていますし、海外もみんな大好きハワイだって、女子旅に人気の韓国や台湾だって網羅してます。
このコロナ禍で、行く予定がない観光地でも、ここ行ってみたいんだよね、なんてちょっと興味があるだけの旅先の情報も、『るるぶ』でいつでも気軽に読めちゃう幸せ。
こんなご時世が終わるまでは、おうちで『るるぶ』を読んで旅気分を満たしたいですね。
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】
『るるぶ』をを電子版で持ち歩くメリット・デメリット

雑誌のガイドブックに慣れていると、旅先でスマホで『るるぶ』を持ち歩くのって不便じゃないかな?なんて心配になりますよね。
そこで、『るるぶ』をスマホやタブレットで持ち歩くときのメリット・デメリットを考えてみました。
全部あるある、ですよね。旅先で持ち歩くバッグって、ペットボトル飲料やカメラ、コスメポーチやお財布、寒いときの羽織りもの・・・と意外に重いんです。
その上、ガイドブックまで入ったら、もう何かの罰ゲーム?っていうくらい重くてしんどいですが、全てスマホかタブレットにまとめられたらとても楽です!
これも分かります。やっぱり多少重くても、ガイドブックを雑誌の形で持ち歩くからこそ、旅気分が上がるということもありますよね。
あと、ブック放題には、さっきまで読んでたページに自動的に飛べる「自動しおり」機能があります。(ログインしているとき)
これは、最後に読んだページの情報が保存されていて、次に同じ本を開いた際に最後に読んだページが表示されるというもの。これがあれば、さっき見てたあのお店に行きたい!とるるぶを開いた時に、そのページが開かれるので便利ですよ。
普通にブックマークできるしおり機能も活用してみてください!
『るるぶ』も読み放題!の「ブック放題」の登録方法と読む時に必要なアプリ
簡単に、ブック放題の始め方を書いておきますね。
まず、【ブック放題】を初月無料でためしてみるから、ブック放題のトップページへ飛びます。
↓こちらからも行けます。
そうすると、中央に「ブック放題1ヶ月無料で試す」というボタンが出ていますので、クリックします。
すると、お支払い方法を選べる画面に飛びます。

ソフトバンクユーザーの方は、携帯料金と一緒に払う方法が選べるので便利ですよ。
その他は、ヤフーウォレットでも払えますし、クレジットカードで払いたい場合は、LINE、facebook、Twetterのいずれかのアカウントと連携してくださいね。
また、連携や会員登録が終わったら、スマホやタブレットにブック放題のアプリをダウンロードしましょう!ウェブ版だと、インターネット通信があるところでないと読めませんが、アプリなら読みたい雑誌を予めダウンロードしておけば、通信がないところでも読めるから便利です。

『るるぶ』が読み放題の他のサービスは?
ちなみに、他の雑誌配信サービスでも、『るるぶ』が読み放題のところがあります。
ブック放題と比較してみました。
楽天マガジン
楽天マガジンは、500誌以上が月額418円で読める定額制雑誌読み放題サービスです。
ファッション・美容・ビジネス・ グラビア・週刊誌などあらゆる分野の雑誌を 最新からバックナンバーまで楽しめます。
初回の人は31日間、無料でお試しができます。
『るるぶ』のラインナップですが、国内は充実していますが、海外がちょっと少なめ。(ざっと数えてみたけど、23冊でした。ハワイや台湾など、メジャーな海外は網羅しています。)
楽天ポイントでも支払いが出来たり、普段から楽天のサービスをメインに使っている人にとっては、サービスを集約するにも使い勝手は良いのでは?と思います。
月額利用料もブック放題より少し安めですが、『るるぶ』がお目当てなら、「ブック放題」がおすすめです。
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)
Amazonの電子書籍サービス「Kindle Unlimited」でも、『るるぶ』を読み放題で楽しむことが出来ます。
また『るるぶ』以外にも、あらゆる雑誌・マンガ・小説・ビジネス書・実用書・洋書などが35万冊以上も読み放題なので、月額利用料は他より倍ほど高い980円ですが、その価値はあると思います。
また、ガイドブックは『るるぶ』だけでなく、『まっぷる』も読み放題に入っているのがポイントですね。

ビジネス書も読み放題の中にたくさんあるので、雑誌やマンガだけじゃなく、真面目に読書したい方ならkindle unlimitedがおすすめです。

\kindle unimitedを見てみる/
「ブック放題」で『るるぶ』が読み放題! まとめ

コロナで海外に行けない今、「もういいかげん海外旅行に行きたいよ〜!」と心の中で叫んでる旅好きさん達におすすめしたい『るるぶ』が読み放題の電子書籍サービス「ブック放題」をご紹介しました。
「ブック放題」の特徴をまとめてみると以下の通りです。
次に旅行に行ける時まで、雑誌の中で旅気分を味わいたい人、次の旅行のために新しい情報を仕込んでおきたい人は、ぜひ「ブック放題」の『るるぶ』読み放題を利用してみてはいかがですか?
\初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】/
▲ここから登録できます▲