
新しくポイントサイトのポイントインカムに登録してみました。
- ポイントの貯め方
- 1ポイントいくら?
- ポイント交換先
- ANAマイルへの交換方法
- モニター案件に参加した感想
- ポイント交換にかかった日数
などについてまとめてみます。
ポイントインカムは安全?
ポイントインカムは、ポイントを貯めて現金や電子マネー・各種ゲーム通貨に交換できるポイント交換型お小遣いサイト(ポイントサイト)の一つです。
運営会社はファイブゲート株式会社。
会員数は300万人を超えており、TVや各種メディアにも取り上げられている会社です。
例えば、TOKYO MXのテレビ番組「ナイツのこれ1」にファイブゲート社が出演。
「信頼度イチバンのポイントサイトの裏側とは?」と題しPoint Incomeが紹介されたそう。
これなら安心して登録ができそうですね。
ポイントインカムは1ポイントいくら?ポイントの貯め方
ポイントインカムで貯まるポイントですが、10ポイント=1円の換算になります。
ハピタスなど1ポイント=1円換算のポイントサイトを使い慣れていると、ちょっと計算が不便に感じるかもしれません。パッと見、「わ〜、1万ポイントもある!」と思っても実際は1000円相当なので、ちょっとガッカリもするかも!?
また、ポイントの貯め方は、ハピタスなどのお小遣いサイトとほぼ同じです。以下に、いくつかポイントインカムでのポイントの貯め方をまとめます。
- クレジットカードの発行
- ゲーム参加、アンケート回答
- 飲食店やエステ、商品のモニター
- ショッピング
- 旅行、ホテル予約
例えば、楽天などのショッピングや、じゃらんなどの旅行予約を利用するとき、直接それらのサイトに行く前に、ポイントインカムのサイトから各サイトのバナーを経由して行くと、ポイントがもらえるという仕組みです。
ヤフーショッピングや楽天などは、ハピタスと変わらず1%のポイントがもらえますし、旅行案件も充実しています。
高級旅館の予約で知られるReluxは、ハピタスだと1.5%ポイント還元のところ、ポイントインカムは今は2.9%ももらえちゃます。(本記事執筆時)
また、私が数年前に別のポイントサイトで1000ポイント(1000円相当)で発行したソラチカカードが、ポイントインカムでは73,000ポイント(7300円相当)もらえる時があったりと、高額ポイント案件がたまに出現するのが気になります!
年会費無料のライフカードは、ハピタスで5000ポイント(5000円相当)のところ、ポイントインカムは53,000ポイント(5300円相当)もらえたりと、他の大手ポイントサイトと比較して、ちょいちょい他よりたくさんポイントがもらえる案件が出ているので、比較対象として口座を持っていることをおすすめしたいサイトです。
※もらえるポイントは時期によって変わりますので都度ポイントサイトでご確認下さいね。

毎日連続ログインするだけでポイントももらえるトロフィー制度
ポイントインカムには「トロフィー制度」というものがあります。
例えば、差し当たって何も参加したい案件がない時でも、連続してログインするだけでスタンプがもらえ、そのスタンプを集めるとトロフィーやポイントがもらえるので、やって損はありません!
手順は以下のようになります。
・「参加する」ボタンを押す。(「参加する」ボタンを押さないとスタンプが貯まらないので注意です。)
・5日連続ログインやその他一定の条件を満たすとスタンプが貯まる
・貯まったスタンプをトロフィーに交換
・トロフィーを獲得するごとに福引券やポイントが貰える
※トロフィーに有効期限はありませんが、スタンプは有効期限があるので注意してくださいね。
トロフィー制度についてはこちら
ポイントインカムは、案件数も充実していますし、ハピタスなど他のサイトよりも高額な案件も出ていたりします。
ということで、これはハピタスやモッピーなど、他のポイントサイトと比較しつつ並行して利用するのに、なかなか使えそうなサイトだと思います。
\ポイントインカムの登録はこちらから/
もしくは紹介コード【rbf881155812】を入力の上、ご登録くださいね♪ご紹介ポイントがもらえます(^^)
貯めたポイントの交換先・現金派ORマイル派?
お得に現金に交換する方法
さて、コツコツを案件をこなして貯めたポイント、皆さんはどのように使いますか?
おそらく、お小遣いとして現金や電子マネーに交換するか、航空会社のマイルに換えるのが主な使い道かと思います。
ポイントインカムの場合、もちろんポイントを現金に交換することは可能です。
が、気をつけなくてはいけないのは、現金への交換レートがあまり良くないことです。
例えば、以下の抜粋した表にある通り、大手銀行への振り込みの場合、10ポイント=1円での交換にはなりません。交換手数料がかかってしまうのです。

ですが、ここで100%の還元率でポイントを現金に交換する裏技があります。
それは、ドットマネーのサイト経由でポイントを現金にすることです。
ポイントインカム→ドットマネーへのポイント交換は、5000ポイント=500円というレートです。(ポイントインカムのポイントは10P=1円なので、等価での交換です)

さらに、ドットマネーから自分の口座に現金として入金する際にも、等価での交換となりますので、100%貯めたポイントを無駄にすることがありません。

少しだけ手間と時間がかかりますが、あっという間に終わる手続きだけです。
貯めたポイントを100%の還元率で現金で受け取りたい方は、上の方法をご参考になさって下さいね。
ポイントインカムから航空会社のマイルに交換する方法
それでは、ポイントインカムで貯めたポイントを航空会社のマイルに交換する場合はどうでしょうか?
私はANAマイルを貯めているので、ANAマイルへの交換について主に調べました。
まず、ポイントインカムのサイトから直接ANA、JALのマイルへの交換も可能です。
その場合、以下のレートでの交換となります。

直接ANAマイルへ交換した場合は、3500ポイントが100マイルになります。
でも実はこれ、現金の時と同様に、ドットマネーを経由し、その先にもう一つTOKYUポイントを経由すると、もっとマイルを多く交換することができるんです。
(いわゆるTOKYUルートと呼ばれるものです。)
このTOKYUルートを使うには、原則として「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」(ANA TOKYUカード)の発行が必要です。
まだ持っていない方はまずこのクレジットカードを作りましょう。(もちろん、ポイントサイトに発行案件が出ていれば、ポイントサイト経由でポイントもがっつりもらって発行しましょう!)

カードが届いたら、TOKYUポイントWEBサービスへの登録も忘れずに!
「ドットマネー」は現金に交換する時もANAマイルに交換する時も必須のポイント交換サービスですし、「ANA TOKYUカード」はポイントインカムで貯めたポイントを好レートでANAマイルに交換するのに必須のクレジットカードなので、陸マイラーになる方は必ず保有してくださいね。
※ANA TOKYUカードとTOKYUルートについての詳しい内容はこちらもどうぞ♪


■ドットマネーの登録
■ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの発行
■TOKYUポイントWEBサービスへの登録
が済んでいれば、以下の手順でポイントインカムのポイントをANAマイルに交換できます。

という流れでのポイント移行となります。
ポイントインカム→ドットマネーの交換レートは等倍です。5000ポイントからの受付で5000ポイント=ドットマネー500ポイントに交換できます。
また、その先のドットマネー→TOKYUポイントへの移行も100%。

TOKYUポイントからANAマイルへの移行の部分のみ、75%となりますが、それでも直接ポイントインカムのサイトからANAマイルへ移行するより交換レートがアップしますね。
具体的な数字で計算してみましょう。

TOKYUポイントをANAマイルに交換する時の単位が1000ポイント〜になりますので、計算しやすいよう仮にポイントインカムのポイント10,000ptをANAマイルに交換するとします。
ポイントインカム10,000ポイント→ドットマネー1,000ポイント
ドットマネー1,000ポイント→TOKYUポイント1000ポイント
TOKYUポイント1000ポイント→ANAマイル750マイル
となります。一方で、ポイントインカムのサイトで直接ANAマイルに交換した場合は、レートは3500ポイント=100マイルです。
交換単位に端数が出てしまい少しわかりにくくなりますが、3500ポイントx3単位で10,500ポイントをANAマイルに交換するとしましょう。
ポイントインカム10,500ポイント→ANAマイル300マイル
少なっ!という感じがしますよね?
●TOKYUルート:10,000ポイント=750マイル
●ポイントインカム直接交換:10,500ポイント=300マイル
ここは少し手間と時間がかかりますが、TOKYUルートでマイルに移行したいところです。
ちなみに、ドットマネー→TOKYUポイントへの交換上限が1ヶ月10万ポイント(ANAマイルにすると75,000マイル)までという制限がありますが、1ヶ月にそんなに多くポイントを貯める方はあまりいらっしゃらないと思うので、ほぼ上限のことは考えなくても大丈夫そうなのも魅力ですね。
ソラチカルートの時は1ヶ月に2万ポイント(18,000マイル)までという制限があったことを考えると、TOKYUルートの方が早くたくさんのマイルを交換できることになります。
ポイントインカム飲食モニター体験レビュー
さて、ここまででなかなか使えそう、というイメージが湧いてきたポイントインカムですが、実際に広告案件に参加してからポイントが入ってくるまでの流れはどうでしょうか?
時々、他のポイントサイトで広告を利用したのになかなかポイントが付与されない、とか、ほんの1-2回ですがポイントが無効になりもらえないこともあったので、きちんとポイントがもらえるのかどうかは気になりますね。
私がポイントインカムに登録した翌日、ちょうど食べたいものがポイントインカムのモニター案件で出ていたので、これはグッドタイミング、と思い早速応募したところ見事当選!
その日の夜にお店に伺い、モニターを体験してみました。

ちなみに、私が参加したお店のモニターは、飲食した食事代の50%がポイントインカムのポイントで還元されると言うもの。
還元の上限は25000ポイントなので、5000円食べた場合は半額の2500円分がポイントで戻ってきます。
食べたいものが半額で頂ける、お得ですよね?
店員さんのお名前、清掃状況などをチェックし、また、指定された料理の写真などを漏れがないように撮影します。
帰宅後、忘れないうちに・・・と思い、すぐに利用アンケートを提出。撮った写真やレシートの画像も合わせて提出します。
するとどうでしょう、その日の内に承認され、翌日昼間にはもう25000ポイントが私のポイントインカムの口座に付与されていました。
素早い承認はうれしいですね!

飲食店モニターの案件は、何気にチェックすべきところがたくさんあったり、撮る写真の角度なども決められたりしていて、意外と面倒だったり難しく感じるところがあります。
せっかく提出したアンケートが却下されたら悲しいですが、半日もしないうちに承認、ポイントが付与されたことで、これなら安心してこのサイトの案件に参加できると思いました。
ポイントインカム→ドットマネーへの交換方法と日数
さて、ポイントが付与されたら、早速これをANAマイルに向けて交換したくなりますね♪
ポイントインカムのポイント交換は、会員登録したりメールアドレスを変更したりすると、その後72時間はポイント交換できないようなので注意です。
私も、会員登録したのが水曜日の夜、木曜日にはモニターに参加して金曜日の朝にはポイントが付与されました。
早速ドットマネーへ交換しようとしたら「メールアドレス変更後72時間以内は交換手続きできない」旨のメッセージが出てきて交換ができませんでした。
土曜日の午前中にはポイント交換できましたので、会員になりたての方は72時間待ってから交換するようにしましょう。
では、ポイントインカム→ドットマネーへの交換手順です。

ポイントインカム→ドットマネーへの交換画面に行くと、交換レート一覧が出てきます。
5000ポイント=500円分から交換可能。

私の場合、会員登録時に紹介バナー経由で入った時の紹介ポイントやモニターで頂いたポイントなどがこの時入っていたので28300ポイント保有状態。
この内のまず20000ポイント分を交換することにしました。(25,000ポイント分を一度に交換したかったのですが、できませんでした。)
まず、20,000pt(2000円)のところにチェックしてドットマネーのマイページ内に出ている口座番号を入力し、交換を完了すると、

「翌営業日以内にお振込み完了します」という画面になります。
交換日数が1日というのもいいですね!

ちなみに、残りあと8300ポイントあるので、ここから最低交換数の5000ポイントを続けて交換しようとしたら、「前回の交換が完了していません」と言う画面になってしまい、交換ができませんでした。
翌営業日に今申請中のポイントが交換完了したら、残りのポイントも交換手続きできるようなので、たくさんポイントがある方は、なるべく大きな単位で複数回に分けて交換しましょう。

★ポイントインカム➡︎ドットマネーへの交換は直接付与★
さて、実際にドットマネーに申請したポイントが付与されて、一つ嬉しかったことがあります。それは、ドットマネーにポイントが付与される際に、口座にポイントインカムからのポイントが直接付与されていたこと!
どういうことかと言うと、ハピタスの場合、ドットマネーに交換する時は直接ポイントが付与されず「ギフトコード」というのが発行されるのです。
前回ハピタスで8900ポイントをドットマネーに変えた時は、このギフトコードが
3000ポイントx2つ、
1000ポイントx2つ、
300ポイントx3つ、
と7つに分けて発行されました。そこから、自分でギフトコードをコピペしてドットマネーに反映させる作業が必要なのです。
その時はその作業が7回。。。結構手間です(汗)

ポイントインカムの場合は、ギフトコード形式ではなく、ポイントがそのまま直接ドットマネーの口座に付与されたので、とても楽チンでした!
まとめ
新しくポイントサイトのポイントインカムに登録してみました。
- ポイントの貯め方
- 1ポイントいくら?
- ポイント交換先
- ANAマイルへの交換方法
- モニター案件に参加した感想
- ポイント交換にかかった日数
などについてまとめました。
結論、陸マイラーの方でしたら、他のポイントサイトよりいい条件で出ている案件もありますし、比較して並行して使うために登録していおいて損はないサイトだと思います。
\登録はこちらから・紹介ポイントもらえます/
もしくはHPより紹介コード【rbf881155812】を入れてご登録ください!
\ポイ活でANA陸マイラーを始めたい初心者の方はこちらも見てね/