海外旅行(ハワイ以外)

超簡単レシピ ルーロー飯(魯肉飯)の作り方・・・台湾の味が恋しい時に♪

海外旅行になかなか行けないこの時期、そろそろ以前旅した台湾の味が恋しくなってきました。

そして、台湾に留学していた姪っ子が先日魯肉飯(ルーロー飯)を作っていたのを見ていても立ってもいられず、自宅で再現してみました。

台湾らしい甘い味付けに五香粉の独特の香り、柔らかくトロトロに煮込んだ豚バラブロック肉、白いごはんにかけたら最高!

超簡単レシピを動画付きでアップしてますので、台湾がお好きな方は作ってみて下さいね。

台湾で買ってきたレンゲと小鉢、超お気に入り♡

まずは材料です。いろいろなレシピを見ながら、家にあるもの・無い物もあるので、いいとこ取りしました。また、いつも私の料理はテキトー目分量、その時その時で味見をしながら足していくので、分量はあくまでもご参考までに・・・途中でお味見しながらお好みの味に調節して下さいね。

〈2人分で少し多いくらい〉

・豚バラブロック・・・300gくらい

・ニンニク、生姜ひとかけ(なかったのでチューブ生姜使用)

・五香粉・・・小さじ1くらい(癖があるので苦手な方は少なめから味見をしながら足して下さい。我が家はクセが好きなのでもう少し多めです)

・ごま油(お肉炒める用)

・塩ひとつまみ(炒める前の豚肉に振る)

・水300cc

・砂糖大さじ2杯半くらい

・酒、オイスターソース、お酢・・・それぞれ大さじ1

・醤油・・・大さじ2杯半くらい

・茹で卵・・・2個

・白髪ネギ・・・お好きなだけ

・小松菜(家にあったので小松菜にしましたが、チンゲン菜やほうれん草でもも)・・・適宜

・白いご飯

先にさくっと流れを見たい方は動画をどうぞ♪

台湾の味 ルーロー飯の作り方

1.  お肉を刻みます。台湾で食べたのは結構お肉がボロボロに細かくなっていたのですが、それより少し大きめで、長さ2cm, 厚み5mmくらい?にカットしました。適当でいいですw カットしたお肉に塩をひとつまみまぶしておきます。

台湾で食べた魯肉飯は結構お肉がボロボロに
煮込んであるタイプでした
私が切ったサイズはこのくらい。煮込む途中でもっと
ボロボロになっていきます。

2. 煮卵用の茹で卵を作っておきます。半熟?トロトロ?硬さはお好みで。

3. ごま油を引いた鍋に、ニンニク、生姜、五香粉を入れて弱火で香りが出るまで炒めます。

4. 豚肉を投入し、色がつくまで炒めます。

5. お肉に色がついたら、材料のピンク色の文字の部分(お水、砂糖、酒、お酢、オイスターソース、醤油)を入れて20〜30分弱火で煮込みます。この時、茹でておいた卵の殻をむいて一緒に入れておきますよ〜。

   ヒント  

煮物をする時、冷ましてもう一度煮ると味が染みるって昔聞いたので、今回も20分煮込んで→冷ます、5分煮込んで→冷ます、また5分煮込んで→冷ます、と3度繰り返しました。脂の部分がとろっとろになっておいしかったです♪

 

 

〜 〜 〜 完成 〜 〜 〜

煮卵にもいい感じで染みてます〜

あとは盛り付けです。彩り考えて小松菜をレンジでチンして添えました。あとは水にさらした白髪ネギ。食べる時は、煮汁を多めに、「つゆだく」めが美味しいです!!

煮卵、もうちょいトロトロが良かったなぁ^^;

初めて作った魯肉飯でしたが、自分で言うのもなんですが、めちゃ美味しかったんです!じっくり煮込んだせいか、お肉は柔らかいし、五香粉によって台湾の独特な香りも食欲そそられるし。どんぶり1杯、軽くいけます!

これは、我が家の定番メニューになりそう。めちゃくちゃ超簡単ですし、おうちにいながら台湾旅行気分になれる思い出メニュー。

よろしければぜひお試しくださいね。

 

 

\アジアンな食器でもっと美味しく感じるかも/

タイトルとURLをコピーしました