この記事では、nanaco払いで税金や公共料金を支払うことによって、ポイントを貯める方法について書いています。
サラリーマン時代は、年金やら住民税、健康保険など全てお給料から天引きされていたので「税金を支払う」という意識があまりありませんでした。
が、セミリタイアして、国民年金、住民税、国民健康保険など、全部自分に納付書が届き、自分で支払う形になり、今まで支払っていた自動車税と固定資産税も合わせると、かなりの額を毎年自分で直接納めることになります。
こうなると気になり始めたのが、「この大きな金額、クレジットカード払いにしてポイントが欲しい!」ということ。
カード払いできる税金もありますが、自治体によっては口座振替か現金払いのみ、ってところも多いですよね。
それに、自動車税などカード払いは手数料がかかる場合も多い。。。
さらに、クレカ払ができても、税金の支払いにはポイントがもらえないカード会社もあるので注意が必要です。
そんな時に注目なのが、nanacoによる税金等の支払いです!
税金に詳しい人たちがよく行っているnanaco払い!税金や公共料金の支払いでもnanacoを使えばポイントがゲットできるって聞きますが、それってどうやるの?
説明したいと思います。
退職後に支払う税金・国民年金・国民健康保険ってどのくらい?我が家のケース
毎年、春頃からずっと五月雨式に税金の納付書が送られてきますね。
国民年金や自動車税から始まり、固定資産税、住民税・・・そして、退職して無職になった我が家には、つい先日国民健康保険の保険料の決定通知と納付書も送られてきました。
国民年金は4月に夫婦合わせて1年分の約40万円、一括現金前納しました。
この時、「これがクレジットカードで払えれば、ポイントたくさん貯まるのになぁ」と思ったのですが、保険料がちょっと割引になる「前納」のクレジットカード納付申込み締切りがもう過ぎてしまっていたので、今年は仕方なく現金で前納しました。
その後来た住民税と固定資産税は、田舎の我が自治体は、クレジットカードの納付選択肢がありません。よってこれも現金で納付。
自動車税はクレジットカード払いだと手数料がかかるのですが、獲得ポイントが通常のショッピングの半分っていうことで、手数料負けするので、カードを使わず現金払い。
そして、今回送られてきた国民健康保険がこれ(><)。
セミリタイアして、収入がほぼない夫婦にこの金額、本気であり得ないんですけど〜〜〜(><)
この間、年金で40万、自動車税と住民税と固定資産税で35万くらい払いましたよ。。。
(去年、株で大負けしたので住民税が思っていた額の半分位になっていたのが不幸中の幸い。って株で負けてる時点で不幸中の不幸だけど)
なんだかんだで、去年の半ば以降から無職でほぼ稼ぎのない我が家から、今年も税金で125万も持って行かれてます。
貯金なかったらどうなるのかな。。。ってか、税金で毎年ごっそり持っていかれ、貯金底が尽きる日が目に浮かぶ。。。
(その前に働けってことですが・・・汗)
やっぱり諦めきれない税金のクレジットカードポイント
それで、もうどうせ払わなくちゃいけないものなら、一般市民はあがいてもどうにもなりません。お代官様に年貢を取られまくってる小作人の心境で、払うしかありませんね。
でも、どうせ払うなら、やっぱり諦めきれない、クレジットカードポイント!
せめて、ポイントで税金払ったうちの少しでも取り戻せたらいいですよね?
だって、50万円です、国保だけで。。。これどうにかしてポイント欲しくないですか?
今の段階で、田舎に住んでいる我が家でクレジットカード払いができるのが、上に書いた国民年金。今年は手続きが間に合いませんでしたが、来年はちゃんと手続きして2年分前払い(14000円くらい割引になる)して、尚且つカードポイントももらう予定でいます。
もう一つは自動車税。だけど、自動車税はもらえるカードポイントの額と、手数料を比較して、あまりメリットがなかったので現金払いにしてしまいました。
今手元にある国民健康保険も、現金払いしか手段がありません。でも50万円もポイントも何もつかないのってもったいない!
と思っていたところで、1年ほど前にポイントに詳しい元同僚が、税金はポイント目当てでnanacoで払っていると言っていたことを思い出したんです。その時は、ちょっと面倒臭そう・・・と思って聞き流していたのですが、どういうことなのか、ちゃんとリサーチしてみよう!と思い立ちました。
nanacoとは、 言わずと知れた事前にチャージ(入金)をして支払に使用することができる電子マネーのこと。
セブンイレブンやイトーヨーカドーをメインに使っている人ならポイントが貯まりやすいので持っている人も多いのでは?
私は、nanacoがスタートした頃すぐに作ったことがあったのですが、ずっと使っていないのでどこかに紛失・・・汗 まずは新たに作り直す必要がありました。
nanacoで税金を払ってポイントをゲットする仕組み
このnanacoを使ってポイント(マイル)を貯める方法って?
まずnanacoで通常買い物をすると、200円で1ポイント貯まります。貯まったポイントは1ポイント=1円で使えますが、マイルに換えたい場合は500ポイント=250マイルに交換できます。
※一部ポイントが付かない店舗、ポイント付与率が異なる店舗があります。
じゃ、例えば5万円分の税金や国保の支払いでセブンイレブンでnanacoを使って支払えばポイントが貯まってうれしいですね?いいえ、そう簡単には行きません・・・。
税金や公共料金の支払いでは、nanacoを使ってもポイントは付かないんです。
え?それじゃ話が違う!税金を払ってポイント(マイル)を稼ぐってどういうこと?
それは・・・nanacoにクレジットカードからお金をチャージする時にポイントが付く、ということなんです!
=======================================
◎1万円の税金を支払うために1万円をnanacoにチャージする時→ポイント付く
✖️1万円の税金をnanacoで支払う時→ポイント付かない
=======================================
という仕組みになります!
nanacoチャージでポイントが付くクレジットカードおすすめはセブンカードプラス
それじゃ、早速nanacoカードに手持ちのクレジットカードを使ってチャージしよう!と思った方、ちょっと待って!
実は、nanacoへの電子マネーのチャージでは、ポイントが付かないクレジットカードが多いんです。
nanacoへチャージでポイントOKで定番だったリクルートカードも、残念ながらnanacoクレジットチャージサービスは2020年3月11日をもってリクルートカードの新規登録が不可となっています。(以前から持っている人は引き続きチャージOK)
そんな今、唯一おすすめなのが、「セブンカードプラス」です。
セブンカードプラスなら、nanacoに200円チャージで1ポイント貯まります。
年会費も無料です。
早速セブンカードプラスを申し込もうと思った方、もちろんポイントサイトを使ってくださいね!
私がセブンカードプラスを申し込んだ時(2020/7/20時点)は、ハピタスで経由でセブンカードプラス発行案件で3000ポイントでした。
申し込んで1時間も経たないうちに、審査合格メール→翌日にはカード発送手続きメールが来ていました。
通常セブンカードプラスカードの発行でもらえるポイントは450ポイントなので、3000ポイントもらえる時でラッキーでした!
これからセブンカードプラスを作られる方は、今ならモッピー(3600p)、ハピタス(3150p)あたりががおすすめです。(もらえるポイントは時期によって変動しますので、必ずご自身でご確認下さい。)
まだモッピー、ハピタスなどに登録していない方は、こちらからの入会でポイントがもらえますので、ぜひどうぞ♪
↓↓↓
\モッピーの登録はこちらから/
\ポイントインカムの入会はこちらから/
セブンカードプラス概要 | |
年会費 | 無料 |
カードブランド | VISA, JCB |
貯まるポイントプログラム | nanacoポイント |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
ポイント利用時 | 1ポイント=1円 |
ちなみに、セブンカードプラスを申し込む際に、「nanaco一体型」か「nanaco紐付け型」を選ぶ必要があります。
どちらがいいのか迷った方は・・・
すでにnanacoカード(クレジット機能がついていないタイプ)をお持ちの方は紐付け型を選んで、今お持ちのnanacoにポイントを引き続き貯めましょう。
そのほかに、nanacoモバイルを使いたい方も紐付け型を選ぶと良いでしょう。
一体型は、nanacoモバイルも使わないし、今nanacoカードを持っていないので、作る時はクレジットカードと1枚にまとめてスッキリさせたい、という方におすすめです。
カードが届いたらチャージをしよう!限度額や注意点
さて、セブンカードプラスがお手元に届いたら、チャージをするために4ステップやることがあります。
STEP1. 本人認証サービスに登録する
第三者による不正使用を未然に防ぐために、まずは本人認証サービスに登録します。詳細と登録はセブンカード公式サイト「本人認証サービスの流れ」でどうぞ。
STEP2. クレジットカードの登録をする
はじめてチャージをする時にクレジットカードとnanacoを紐付ける登録をします。詳細は「クレジットカードの事前登録」でどうぞ
STEP3. チャージ金額の申し込みをする
いよいよクレジットカードからnanacoへチャージします。詳細は「チャージ金額の申し込みをする」でどうぞ
STEP4. チャージ金額を受け取る
nanacoにチャージした金額は「センター預かり」になっています。カードに反映させるために「セブンイレブンのレジで残高確認をしてもらう」などの対応が必要です。詳細は「チャージ金額を受け取る」からどうぞ。
ここで一つ注意点です。nanacoにチャージする金額には限度額があります。つまり、それより大きい金額の税金支払いにはnanacoが使えません。
具体的には、nanacoのチャージ上限額は5万円までなのです。尚且つ、クレジットカードからのチャージは、1回につき3万円まで。
つまり、nanacoに5万円をチャージするためには、2回に分けてチャージしなければならない。さらに、1日1回しかチャージできないので、2日に分けてチャージする必要性が出てくるというわけなのです。
意外に面倒ですよね・・・(汗)
冒頭に書いた我が家の国民健康保険料、50万円で5万数千円の納付書が9枚?入っていました。本当は一括で払ってしまいたいですが・・・。ポイントゲットするため、何度かに分けて上限までせっせとnanacoにチャージしながら払おうと思います。
nanacoチャージ上限額を10万円、13万円にする裏技
今回はたまたま50万円の国民健康保険料が、5.5万円ちょっとの納付書x9枚で来ていたので、都度5万円チャージしながら少しずつ支払おうと思います。
が、例えば1枚の納付書で10万円の税金や公共料金の場合は、nanacoで全額払えないので、ポイントがもらえませんよね?
せめて上限額が倍の10万円になったら・・・って思いませんか?
それが、あるんです、nanacoチャージ金額上限を5万円→10万円にする方法が!
これが、複雑ですが、書いておきますね。
■まず2度に分けて5万円をチャージする。
・センターお預かり5万円、残高0円の状態
■セブンイレブンのレジで残高紹介をする
・センターお預かり0円、残高5万円の状態
■再度2度に分けて5万円をチャージする
・センターお預かり5万円、残高5万円の状態
■チャージした10万円で10万円分支払いたい時は、まず「残高」の5万円が先に支払われ、直後にレジで「残高確認」を行えばセンターお預かり分の5万円が残高に入ってくるので10万円分の支払いが可能になる。
という、ちょっと複雑な流れになっているのです。さらに、残高が無くなったら自動的にクレジットカードからオートチャージができるという設定にしておくと、最大であとプラス3万円、合計で最大13万円をnanacoにチャージできるそうですよ!
さらに!もっと上手のツワモノは、nanacoを複数枚作っておいて、それにマックスチャージしておいて一気に多額の税金を払う、なんてことをしているようです。
慣れてみたらやってみたいです。
まとめ
クレジットカード払いが対応していない税金や国民健康保険、公共料金をnanacoで払うことによって、クレジットカードのポイントを獲得する方法についてまとめてみました!
ずっと前から、税金の支払いでポイントの取りこぼしをしていることが気になっていたのですが、大きな金額の国民健康保険や住民税など、nanacoとセブンカードプラスのおかげで少しポイントの恩恵にあずかれそうです!
ちょっと面倒で複雑な部分もありますが、ぜひ税金でもマイル(ポイント)を獲得したい方はやってみてくださいね。